Archive for the ‘日々雑感’ Category

ダイバーシティー考@経営研究集会

2013-12-19

埼玉同友会の最大のイベントである『経営研究集会』が
11月12日、大宮ソニックシティーで開催されました。

ファムでは昨年に引き続き、分科会を企画・運営しました。

今年のファムの活動の大きなテーマは「多様な働き方を考える」。

今回は「障害者雇用」で実績をあげている
㈱柿の木農場の柿島会長に報告をお願いしました。

koushi

競争の激しいキノコ業界にあって、
社員の半数以上を障害者で占める当社が
何ゆえに利益をあげ、成長し続けられるのか?

障害者が働きやすい職場は
健常者が働きやすい場でもあります。

また、障害者を受け入れることで、
職場全体のスキルも上がると言います。

さらに、彼らの働く場を維持するために
販路の拡大や新製品の開発など
積極的な経営を強いられる側面も見逃せません。
 

fukei

社員50名以上の企業には、一人以上障害者を雇用する義務があります。
例会参加者の多くは、その法的義務をクリアしつつ
業績を上げるにはどうしたらよいのか?
との危機意識で参加された方も多かったようですが・・・

終わってみれば、
「障害者ってそもそも何?」
高齢者や子育て中の女性も、ある意味障害者。
と考えれば、誰でもが障害者であり、健常者である。

誰でもが働きやすい職場環境の整備こそが
これからの時代に要求される企業像ですね。

(文責:岡部千里)

 

 

 

ファムミーティング

2013-11-07

mini_DSCN2421

10月7日ファムミーティングが開催されました。ゲストの方もあそびにいらしてくれていつも和気あいあいです。

第1回中同協女性部連絡会

2013-09-13

2013年9月2日  13:00~17:00 女性就業センター   東京都港区芝5-35-3 第1回中同協女性部連絡会に久賀さんと私と二人で行ってきました。 講演は 「不自由さへの挑戦 ~国際的視点から見た日本の女性経営者への期待」 NPO法人 日本BPW連合会元理事長         平松昌子 氏  (80歳) *世界の男女格差に順位で日本は101/135   非常に遅れている。 *いごごちの良い社会とは? *202030は必至 *決定の場には女性を30%に 日本の女性はもっとコミニュケーション力を高める。 ①表現力の豊富さがとても大事 ②ごく簡単なもので良いから英語のパンフレットを持ち歩こう!   もちろん名刺も英語の物も、 ③埋まらない溝を時間をかけて議論するのではなく、国連のばでの女性の共通課題、暴力阻止の合意など、 女性が国連で手を繋いだ方が進展が早い。   女性の社会進出でGNPが16%上昇する。 広浜 泰久 中同協幹事長のお話と糸数久美子代表の問題定義の後 討論がつづき、 *もっとべんきょうしよう、 *怠けずにチャレンジしよう、 *所属団体等で逃げ腰で積極性に欠けている人も多いのが問題だ、 共通課題でおおいに議論を体験するのが大事、 *202030は中同協では目標設定はしない、  各県でよく議論して目標設定して豊かな理事会にする、 次回開催  2014年3月3日(月)           委員長  政 裕美子

8月例会 「共に働くとは?」~障害者と共に働くまず一歩~ が開催されました

2013-09-05

 参加者数 嬉しいことに53名! 

まだまだ馴染みのない?感がある題材ながらも大盛況で終わることができました。             

 
mini_IMG_8378
多様な人材が社会で共に働くために・・・障害者と共に働くとは???

わからない事が多かった私達でしたが・・・

 

あまり肩肘張らずに 個人の個性を活かせる仕事で頑張っていますよ。

→経営者としては職域開発の掘り起しが必要

共に成長するので職場の雰囲気が良くなりましたよ。

→互いに情報や理解が必要

わかないこと 困ったこと は相談をしてみてください。

→雇用してみたいと思ったら 少しの期間でも良いらしい

雇用サポートセンターに相談すれば色々なことをアドバイスしてもらえる

 

などなど 実際の現場から生の情報を伺い 

例会終了時には高く思われていた塀が低く感じられ まずは知ること!
の成果はとても大きいものでした。

 

mini_IMG_8367

 

参加されなかった まだ???の残る方 大丈夫♪です。

 

9月18日(水)      埼玉県障害者ワークフェア2013

            (埼玉県 厚生労働省埼玉労働局他主催)

10月24日(木)25日(金) 第17回障害者問題全国交流会in神奈川

            (中小企業家同友会全国協議会)

 

の イベントも行われます。知ることのまず一歩を試みてください。

 

                        (記 上坂正美)

内閣府のセミナ ーレポ

2013-07-30

平成25年度男女共同参画社会づくりに向けての全国会議(平成25年6月28日(金) at:メルパルクホール東京)

内閣府のセミナ ーに参加した。
テーマは「いま こそ、女性の活躍を!」~みんなで考え、みんなで変える

!~ 

昭和女子大学学長坂東真理子氏の基調講演と、パネルディスカッション。

安倍総理の成長戦略にダイバーシティがあげられ、2030(2020年に30%の女性リーダー輩出)が
目標値と
なっているが、その実現のためには、女性自身、社会、企業夫々が課題を解決する努力が必要てあると。

パネリストからは、労働生産性の向上や個性の活用、50/50の社会、ワークライフミックスなどが今必要なこととして提起された。パネリストの経営者たちはすでにそれぞれの視点で取り組んでいる。

パネルディスカッションには大学生の参加もあり、次代を担う若者と共に考えるよい機会になったと思う。

『社長の学校』の経営者の皆さんと共に考え、取り組んでいきたい。
DSC_0116      

(記:Y.Y)

ダイバーシティ

2013-07-24

ワークライフバランスの次はダイバーシティ
財政難の国家はあの手この手で税収の増税対策を投じてきますね,
なんて身も蓋もない言い方ですが、
さて、「ダイバーシティ」
専門家は難しい言葉で複雑に話したがりますが私たちは経営者です。
経営者の立場から企業活動においての
「ダイバーシティ」を考えてみたいと思います。
「ダイバーシティ」とは?
   多様な人材
   人材の多様性
一見同じ言葉を前後入れ替えただけですが意味は違ってきます。
   ではだれでもどんな人でも働ける会社を作らなければならない。
 
(性別、年齢、既婚、未婚、病気、障がい者、等)
   では社員の希望する職能開発やスキルアップの為の教育実習メニューの
  
充実をはかり社員の潜在能力開発に経営者は努めなければならない。
女性経営者クラブ・ファムでは以上の様な「ダイバーシティ・マネジメント」
は今までの活動の延長線上にあるものだと考えています。
今年もやることが満載です!
8/5ファムミーティング皆さんのご参加ご意見お待ちしています。
2013年度ファム委員長  政 裕美子

 

 

 

委員長交代して・・・

2013-07-24

3年間の長きに渡り委員長を努めさせていただきましたが
本年度、政委員長にバトンタッチいたしました。

会社の経営と同じで、トップが変わると
委員会の雰囲気も変わりますね。

本年度は、『多様な働き方』をテーマに
障がい者雇用に焦点を当てた活動が柱になります。
政委員長が長年あたためてきたテーマです。

委員長時代の私にはなかった発想で、
リーダーの存在の大きさを改めて感じます。

というわけで・・会社も常に適材適所の流動的な人事・・
それが、経営を停滞させずに常に活性化させるポイントなのでは?
と改めて教えていただたようです。

ホント、同友会の活動は為になるー。

画像は本文と全然関係ありませんけど・・
夏の風物詩ということで・・(汗)yukata

 

(文責 岡部千里)
 

ファム 2013.3月幹事会が開催されました♪

2013-04-16

 

    女性経営者クラブ  ファム 2013.3月幹事会 

 

が 3月22日に 行われました:)

今回も 年度末にもかかわらず多数の参加で賑やか~でした♪

 

11日に大盛況で終わった3月例会の反省点や今後の例会の運営について

普段 知られなかった北川さんの起業から今日までの貴重な講演は 

時間が足りなかったのが残念でした!

しかも 司会(私・・涙)の進行がスムーズでなかったのが 反省点☆

鋭い指摘に大反省です

時間が足りない時こそ 司会の進行は 大切!です。

 

今後 「社長の学校」活用セミナー第6講 や 2013 全国交流分科会 など

2013年の活動と方針・組織の確認もありました。

2013年もファムの活動行事が盛りだくさん!

 

チームワークと元気&明るさで運営していきますので

皆さんも是非一度 気軽に参加してみてくださいね 

パワーと楽しさがチャージできること 請け合いです♪

 

          ファム  a.ino

 

 

 

 

 

 

 

  

女性経営者クラブ・ファムの3月例会が開催されました

2013-03-14

3月31日、新都心ビジネス交流プラザに、参加者の皆さんが早々とお集まりくださいました。

今回の報告者は株式会社ケイハート 代表取締役 北川登美代さん。
北川さんは、知る人ぞ知るハンサムウーマン。
クラブ・ファムの元・現幹事諸姉には、行動力や とらわれないセンス を持ったハンサム・ウーマンが多い。その中にあって、潔さや頼もしさは一同の認めるところです。

その北川さんが、主婦から会社員になり、経営者として活躍されている現在までを語ってくださいました。

「無駄な経験はない」とは良く言われることですが、北川さんは様々な職種での経験を「無駄にしない」働き方をしているのです。それは、どのような待遇・環境であっても「大切に・ていねいに・一生懸命」働いてきた証なのです。
ですから、家事代行・ハウスクリーニングという現在の事業を「ていねいに・大切に」営むために、社員さんを募りスキルを高めることに力を注ぐ決意ができたのだと、私なりに理解しました。

起業するときに「こうしたい」「これならデキる」と思った気持ちを、もう一度確かめてみませんか。その思いがどのように変化して、変化した結果として今、思うような仕事ができているでしょうか。お客様や社員さんのためにも、まず自分の思いを大切にしているか見直すことも必要なことだと思いました。
職場も頭の中も、まずは整理整頓。散らかっている心にシアワセは住みませんよ、ネ、北川さん。

:)今回も男性会員さんが多く参加してくださり、「なんでファムなの?」という感想をお持ちになった方もいらっしゃるかもしれません。そうなのです!ビジネスに大切なこと、経営者として学ぶことに男女の差などないのです。ただ・・・「ハンサム」も「スマート」も、ファムに多いだけのこと

全国女性部交流会@熊本報告

2013-03-03

年2回、首都圏と関西圏で持ち回りで行われる
全国女性部幹部の交流会です。
今回は2年後の女性部全国大会が熊本で開催:)
ということで、今回は特別に熊本で交流会が行われました↓

josei

女性部交流会で、毎回テーマとなるのが
「女性部の役割、そのあり方」です。

参加したグループ討論が面白かったので、ご紹介しますね。

私のグループは、女性部発足4年弱の熊本の方が4名ほど、
他、女性部できたてホヤホヤの鹿児島の方が1名、
そして埼玉から私。

女性部のあり方が三者三様で面白い。

1.熊本型 親会トップダウン方式
2.埼玉型 外堀埋め方式
3.鹿児島型 茶話会方式

3の鹿児島型は、どこの女性部も通って来た道です。
何をしたら良いかわからず・・右往左往している段階ですね。

そしてその先にあるもの・・

熊本型は、「今の時代女性部がなくちゃ!」と
親会主導で立ち上がり・・親会の全面的なバックアップで進化。
ただあるところまで来ると、さてこの先どうする??
と、親会との確執も少しづつ見えてきたり・・?

そして、我々埼玉型。
茶話会団体から経営者団体に脱するべく、
県の女性チャレンジ事業に企画応募して、外圧で成長してきました(笑)
公的な仕事を女性部として委託を受けることで
一つのことをやりとげる!ことで組織として成長してきました。
「成功する女たち」の本を出版したことも大きなステップとなりました。

多様性が女性の良さでもあります。
さて、我がファムはこの先、どんな風に進化するのでしょう。
楽しみですね。

(女性経営者クラブファム 委員長 岡部千里 記)

« Older Entries Newer Entries »
Copyright(c) 2010 femme All Rights Reserved.